本文へ移動

循環器内科

診療科の概要・特徴

虚血性心疾患(心筋梗塞 狭心症)や急性心不全は発症から治療までの時間がその後の予後を決めることがあり、当院ではカテーテル治療など緊急に対応できる体制をとっています。超高齢社会となり一層増加している慢性心不全患者さんに対しては原因精査から包括的治療で在宅に戻れるよう努めております。心臓弁膜症や不整脈疾患に対しては手術治療が必要時、適切な高次医療機関へ紹介しております。徐脈性不整脈に対してはペースメーカー植え込み術を施行し下肢静脈血栓症や肺塞栓症には抗凝固療法を下肢閉塞性動脈硬化症に対しては診断治療(血管内治療)を施行しています。昨年度はカテ室増設にて2カテ室体制となり、より迅速に緊急カテ対応できるようになりました。また、本年度より睡眠時無呼吸症候群に対する診断治療を開始しています。

医療機関の認定

  • 日本循環器学会研修関連施設
  • 日本心血管インターベンション学会研究関連施設

主な疾患の診断と治療

虚血性心疾患

運動負荷試験冠動脈 CT 心臓カテーテル検査(IVUS OCT pressure wire)カテーテル検査時に機能的検査を施行して虚血の評価をしています。適応確認後、経皮的冠動脈形成術(PCI ステント留置術)など施行しています。急性冠症候群に対しては緊急でカテーテル治療を施行。

心不全

高齢者心不全が多い中、在宅復帰を目指し ADLを保持するため早期のリハビリ施行や心不全再入院を予防のために他職種による心不全チームでカンファレンスを持ち個々で最適な治療をできるように努めています。

末梢血管疾患

エコー CTで診断後、下肢動脈腎動脈鎖骨下動脈にカテーテル治療を施行重症下肢虚血では血管内治療と足の瘍壊疽に対して形成外科と協力して治療します。

不整脈疾患

洞不全症候群 房室ブロック等に電気生理学的検査やペースメーカー植え込み術を施行しています。

睡眠時無呼吸症候群

循環器疾患や生活習慣病に多く併発するもので不眠、昼間の眠気難治性高血圧など生活の質を落とすものであり、スクーニング検査で疑われる方は1泊検査入院で終夜ポリソムノグラフィーで診断し、CPAP療法を導入しています。

診療実績(令和5年)

主な診療・治療件数

術式
件数
冠動脈造影
203例
経皮的冠動脈形成術
111例
下肢動脈形成術
15例
ペースメーカー植え込み術
28例
心臓超音波検査
1976例
ホルター心電図
283例
下肢動脈エコー
38例
下肢静脈エコー
197例
冠動脈CT
123例

スタッフ紹介

澤田 玲民(さわだ れいみん)

【役職】
副院長 兼)第一循環器科部長

【免許取得年】
平成3年

【認定資格 等】
  • 日本内科学会総合内科認定医・専門医・指導医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会専門医
  • 日本DMAT隊員
  • 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター
  • 心血管カテーテル治療専門医

内田 浩太郎(うちだ こうたろう)

【役職】
循環器内科医師

【免許取得年】

【認定資格 等】
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本循環器学会専門医

藤吉 貴大(ふじよし たかひろ)

【役職】
循環器内科医師

【免許取得年】

2024年7月更新
TOPへ戻る