診療科の概要・特徴

神奈川県西部地区の基幹病院として、消化器疾患と乳腺疾患を中心に、診療・治療(手術・化学療法)を行っております。
当科の特徴は、胃がん・大腸がんの治療において、がん専門病院で修練した外科医2名が中心となりがん専門病院と同等の治療を心がけています。
当科で手術を受けられた患者さんは、退院後に具合が悪くなっても、外科独自の当直ないしオンコール体制で24時間365日緊急対応が可能となっております。我々のモットーは患者さんおよび家族の方々に「笑顔」で退院していただくことであり、我々の使命は責任をもって地域の患者さんの治療を行うことだと考えております。
一方で外科では、横浜市立大学外科治療学の関連病院として、次の時代を担うことのできる外科医を育てることにも力を注いでおります。質の高い外科診療と外科教育を実践していくことが、秦野赤十字病院外科です。
当科の特徴は、胃がん・大腸がんの治療において、がん専門病院で修練した外科医2名が中心となりがん専門病院と同等の治療を心がけています。
当科で手術を受けられた患者さんは、退院後に具合が悪くなっても、外科独自の当直ないしオンコール体制で24時間365日緊急対応が可能となっております。我々のモットーは患者さんおよび家族の方々に「笑顔」で退院していただくことであり、我々の使命は責任をもって地域の患者さんの治療を行うことだと考えております。
一方で外科では、横浜市立大学外科治療学の関連病院として、次の時代を担うことのできる外科医を育てることにも力を注いでおります。質の高い外科診療と外科教育を実践していくことが、秦野赤十字病院外科です。
院長補佐 兼)第一外科部長
大佛 智彦
大佛 智彦
消化器外科
診療の基本方針は、EBM(科学的根拠)とガイドラインに準じた標準的治療を原則とし、患者さんへ丁寧に説明することを心がけています。
消化器疾患に対する手術では、「カラダに優しい」と称される腹腔鏡手術を積極的にとりいれ、術後早期の回復を早めております。腹腔鏡手術は、技術的難易度が高く、腹腔鏡手術に習熟した日本内視鏡外科学会技術認定医が中心となり施行しています。当院は技術認定医の資格を取得した常勤医が2人勤務しており、内視鏡手術の安全性が担保されております。(技術認定取得者は日本内視鏡外科学会のホームページに名前が掲載されております。)
消化器疾患に対する手術では、「カラダに優しい」と称される腹腔鏡手術を積極的にとりいれ、術後早期の回復を早めております。腹腔鏡手術は、技術的難易度が高く、腹腔鏡手術に習熟した日本内視鏡外科学会技術認定医が中心となり施行しています。当院は技術認定医の資格を取得した常勤医が2人勤務しており、内視鏡手術の安全性が担保されております。(技術認定取得者は日本内視鏡外科学会のホームページに名前が掲載されております。)
日本内視鏡外科学会技術認定医制度とは
内視鏡手術に携わる医師の技術を高い基準にしたがって評価し、後進を指導するにたる所定の基準を満たした者を認定する制度である。
【当院の技術認定医】
- 大佛智彦(胃)
- 片山雄介(大腸)
乳腺外科

乳腺外科では、良性疾患や乳癌に至るまで、さまざまな乳腺疾患に関する診断と治療を行っております。
乳癌治療は、日本乳癌学会による乳癌診療ガイドラインに準じた標準的治療をもとに、それぞれの患者さんに最適な個別化された治療を提供することを心がけています。
当科の特徴は、女性の日本乳癌学会乳腺専門医が在籍しており、女性目線で患者さんに寄り添うことができることです。
乳癌治療は、日本乳癌学会による乳癌診療ガイドラインに準じた標準的治療をもとに、それぞれの患者さんに最適な個別化された治療を提供することを心がけています。
当科の特徴は、女性の日本乳癌学会乳腺専門医が在籍しており、女性目線で患者さんに寄り添うことができることです。
外科副部長 乳腺専門医
田中 彩乃
田中 彩乃

マンモグラフィ検査や超音波検査などを行う技師も女性スタッフが対応しております。
乳腺外科関連ページ
診療内容と診療実績
令和1年4月より外科は新体制となり手術件数が増加し、さらに最近の学会で話題になっている最先端の手技も取り入れています。
当科の特徴は、2人の日本内視鏡外科学会技術認定医が中心となり、腹腔鏡手術の割合が非常に高いことです。
当科の特徴は、2人の日本内視鏡外科学会技術認定医が中心となり、腹腔鏡手術の割合が非常に高いことです。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
総数 | 500例 | 445例 | 462例 | 460例 | 474例 | |
主な手術の内訳 | ||||||
胃 | 悪性 | 30例 (50%) | 23例 (35%) | 41例 (32%) | 30例 (30%) | 36例 (25%) |
大腸 | 悪性 | 77例 (91%) | 93例 (88%) | 93例 (82%) | 84例 (90%) | 112例 (81%) |
肝臓 | 悪性(原発・転移) | 6例 | 6例 | 4例 | 3例 | 0例 |
膵臓 | 悪性 | 6例 | 4例 | 4例 | 5例 | 4例 |
胆嚢摘出術 | 110例 (95%) | 81例 (92%) | 81例 (92%) | 58例 (90%) | 68例 (88%) | |
虫垂炎 | 70例 (87%) | 60例 (89%) | 47例 (83%) | 38例 (82%) | 58例 (91%) | |
ヘルニア | 100例 (83%) | 68例 (74%) | 98例 (77%) | 89例 (93%) | 87例 (76%) | |
乳腺 | 6例 | 7例 | 13例 | 29例 (6月~) | 62例 |
()は腹腔鏡手術症例割合
メディア掲載
2022年9月25日(日)
読売新聞内「病院の実力」コーナーで「胃がん」が特集され、神奈川県編に当院の2021年診療実績が掲載されました。大学病院なども含め、紹介された県内の病院の中で当院の実績件数は14位と評価されました。
2024年6月23日(日) ( 83KB) 6月23日(日)付 読売新聞 地域面(22面)に掲載された『病院の実力』神奈川編(今回のテーマ:乳がん)において、当院が、乳がんの治療実績がある医療機関(2023年度)として紹介されましたので、お知らせいたします。 |
2024年7月21日(日) ( 78KB) 7月21日(日)付 読売新聞 地域面(24面)に掲載された『病院の実力』神奈川編(今回のテーマ:大腸がん)において、当院が、大腸がんの治療実績がある医療機関(2023年度)として紹介されましたので、お知らせいたします。」 |
スタッフ紹介
大佛 智彦(おさらぎ ともひこ)

【役職】
院長補佐 兼)第一外科部長
【免許取得年】
平成6年
【認定資格 等】
- 日本外科学会専門医・指導医
- 日本消化器外科学会専門医・指導医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 日本緩和ケア学会緩和ケア研修修了
- 医学博士
【経歴】
- 1994年4月岡山大学医学部付属病院第2外科
- 1994年9月倉敷第一病院・外科
- 1996年9月住友別子病院・外科
- 1998年9月奥島病院・外科
- 1999年9月岡山大学医学部付属病院第2外科
- 2003年4月神奈川県立がんセンター・消化器外科
- 2006年4月神奈川県立足柄上病院・外科
- 2014年6月平塚共済病院・外科
- 2017年6月済生会横浜市南部病院・外科
- 2018年4月横浜市立大学付属市民総合医療センター・消化器病センター
- 2019年4月秦野赤十字病院・外科
【メッセージ】
これまで多くの患者さんの手術をさせて頂きましたが、患者さんにとっては「一生に一回の手術」という気持ちでいつも手術を行っています。
片山 雄介(かたやま ゆうすけ)

【役職】
第二外科部長
【免許取得年】
平成19年
【認定資格 等】
- 日本外科学会専門医・指導医
- 日本消化器外科学会専門医・指導医
- 日本消化器がん治療認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・大腸)
- 医学博士
【経歴】
- 2009年4月横浜南共済病院・外科
- 2011年4月済生会横浜市南部病院・外科
- 2012年10月神奈川県立がんセンター・消化器外科
- 2015年4月横浜市立大学付属市民総合医療センター 消化器病センター・外科
- 2016年4月国立がんセンター東病院・大腸外科
- 2018年4月秦野赤十字病院・外科
【メッセージ】
患者さんとご家族にとって、何が最善の治療かを考えながら診療を行っております。ご心配なことがあれば何でもご相談ください。
患者さんとご家族にとって、何が最善の治療かを考えながら診療を行っております。ご心配なことがあれば何でもご相談ください。
田中 彩乃(たなか あやの)

【役職】
外科副部長
【免許取得年】
平成20年
【認定資格 等】
- 日本外科学会専門医
- 日本乳癌学会乳腺専門医
- 日本乳がん検診制度管理中央機構マンモグラフィ読影医師
- 乳房再建エキスパンダー責任医師
横山 亘(よこやま こう)

【役職】
外科医師
【免許取得年】
【認定資格 等】
髙木 真稀(たかぎ まき)

【役職】
外科医師
【免許取得年】
【認定資格 等】
日本外科学会専門医
緩和ケア研修会(東京都立駒込病院)修了
田中 雄也(たなか ゆうや)

【役職】
外科医師
【免許取得年】
【認定資格 等】
平塚共済病院 緩和ケア研修会修了
山中 有宇(やまなか ゆう)

【役職】
外科医師
【免許取得年】
【認定資格 等】
2025/4 更新